スタッフブログ
南相馬市・相馬市内の方必見!水まわり・内装・リフォームもおまかせ!信頼できる業者選びのポイントとは
2025.10.21
リフォーム

「そろそろキッチンやお風呂をリフォームしたい!でもどこに頼めばいいのか分からない」
「水まわりと内装、まとめて相談したいのに、業者によって価格や対応できる範囲が違うからわからない…」
そんなお悩みを抱えていませんか?リフォーム業者選びを間違えると、費用面だけではなく、仕上がりの面でも交換が残るかもしれません。
この記事では、リフォーム業者選びのポイントや水まわりから内装まで任せられる業者のメリットなど【失敗しない業者選びのコツを詳しく解説していきます。
リフォームの業者選びでチェックするポイント

よく「見積は3社から取る方がいい」と言われますが、見積もりを比較するだけでは信頼できる業者かどうかまではわかりません。
リフォーム業者選びのポイントは「どこをどうやってチェックするか」です。
ここでは、具体的な判断材料や確認方法を5つご紹介します。
1.口コミ・評判から、対応や仕上がりの評価を確認

実際に依頼した人の声は、信頼性が高い情報源です。
Googleマップの口コミや地元の口コミサイト、SNSの投稿なども探してみましょう。
✅評価が高い理由が具体的に書かれているか ✅対応が丁寧だった、説明が分かりやすかったなどの記述があるか ✅悪い評価があればどう対応しているか(返信内容もチェック) |
地域密着の業者であれば、地元での評価も重要です。
知人やご近所さんにも話を聞いてみましょう!
▼実際のリフォーム工事をしたお客様の声【プロタイムズ南相馬店:Google口コミから】
1987年築の自宅を2025年の春頃からの予定でキッチンとお風呂のリフォーム工事の見積をお願いしようと思い10月8日プロタイムズさんを訪ねました。お店の第一印象は明るく元気なKさんのお客様対応が好印象でした。 ある程度お店で説明を聞いてパンフレットなどの資料を頂き、後日の見積との事で帰宅しました。担当者のYさんから後日連絡があり自宅の現場確認と見積依頼した結果 水回り4点セット、1Fの内窓リフォームとLDK床のクッションフロアーリフォームを11月中頃から12月初め頃予定で決定しました。この時Yさんの商品説明、工事方法などが親切丁寧で好印象そしてプロタイムズさんが優良会社なのが感じ取れましたので心中即決しました。 着工したのは11月30日からですがリフォームしているうちに第一追加工事、第二追加工事と日程調整で担当者さん、職人さんも大変だったと思いますが適切なアドバイスもあり良く仕上がりました。最終的には新築同様のLDK、水回り4点セット、灯油ボイラーの交換、1F内窓リフォームとなりました。工期は11月30日から12月26日まで、予算は当初予定の2倍になりましたが満足度は5倍以上のリフォーム完成です(星5つ)。内窓は本当に暖かく結露もせず騒音が減り静かで、光熱費も節減できそうです。震災などで傾いた軸組の窓に取り付けたサッシ屋さん、建具屋さんの調整技術に感動しました。職人の皆さん、プロタイムズ南相馬店長さん、スタッフ一同さん、特に担当のYさん(性格とても良い)本当にありがとうございました。またリフォームする時はお願いします。 |
2.担当の対応が丁寧で信頼できるか

第一印象は意外と正確です。
現地調査や相談の段階で「丁寧な説明をしてくれるか」「要望をきちんと聞いてくれるか」に注目しましょう!
✅一方的にセールストークをしてくるのではなく、依頼主の話を聞いた上で提案してくれるか ✅商品の良いところだけデメリットや懸念点もきちんと説明してくれるか ✅曖昧な返答をせずに、わからないことは確認してくれる姿勢があるのか |
ホームページだけでなく、InstagramやYouTubeなどのSNSもチェックすると、会社の雰囲気や担当の人柄が見えることもあります。
信頼できるかどうか、直感も含めてチェックしましょう。
3.見積もりの内容が明確で変わりやすいか

「一式」ばかりの見積もりは要注意です。
金額の根拠が分からない見積もりには、後から追加費用が発生するリスクがあります。
✅どの作業にいくらかかるのかの明記が記載されているのか ✅使用する設備や素材の商品名・型番が明記されているか ✅明らかに不要な項目や数量の違和感はないか |
見積書と一緒に「仕上がりのイメージ」などの資料・シミュレーションがある業者は、提案力のある業者と言えるでしょう。
4.アフターフォロー・保証体制がしっかりしているか

施工後も「何かあったときに頼れるかどうか」は、業者選びの決め手です!
保証の有無やアフターサービスについては、以下のポイントをチェックしましょう。
✅工事後にどんな保証(内容・期間)があるか ✅アフターサービスの内容(点検)の明記があるのか ✅施工後の問い合わせ対応について説明があるか |
高騰の説明だけではなく、契約書やパンフレットなど、書面で保証内容を明記してくれる業者なら安心です。特に水まわりはトラブルが起きやすいので、フォロー体制の有無で後悔するかどうかが大きく分かれます。
5.実績・施工事例をチェックして安心感を持てるか

業者のホームページを見る際には、施工事例ページに注目してみましょう。
写真が豊富に掲載されていて「どんな悩みに対して、どんな提案をして、どう解決したのか」が具体的に書かれているかがポイントです。
✅ビフォー/アフターの写真があるのか ✅リフォームの目的や背景が記載されているか ✅依頼した件と似た住宅タイプ・リフォーム内容があるか |
プロタイムズ南相馬店の施工事例も公開中!
具体的なリフォーム内容をぜひご覧ください!
水まわりから内装まで、トータルに任せられる業者がおすすめな4つの理由

キッチン・浴室・トイレといった水まわりだけではなく、内装や間取り変更などもまとめて相談できる業者には、たくさんのメリットがあります。
1.住まい全体の使い勝手や導線まで考えた提案が受けられる
水まわりと内装を同時に考えることで、家事導線や暮らしやすさをトータルに設計できます。
個別の工事では実現できない一体感のあるお住いに仕上がるでしょう!
2.まとめて工事することでコストパフォーマンスが良くなる


職人の手配や材料搬入が効率化できるため、複数の工事を一度に行う方が費用を抑えられるケースもあります。また、工程全体の無駄を省けるので、工期の短縮にもつながり、仮住まいの手配や日常生活への影響も最小限で済むことができます!
3.デザインやテイストの統一感が生まれる
空缶ごとに異なる業者に依頼すると、仕上がりの雰囲気がちぐはぐになることも、、、
統一感のある美しい住まいを目指すのであれば、トータル対応できる業者がおススメです!
下記の施工事例は、同じお客様の物件の写真になります
▼【キッチン+内窓工事】キッチンパネルに交換しスッキリらくらくキッチンへ|クリナップ ラクエラ|南相馬市
▼【トイレ+内窓+内装工事】交換に合わせてキレイに快適に|TOTO ZJ1|南相馬市


お問い合わせはこちら!
「一度問い合わせたら、
その後しつこく連絡が来るようになるんじゃない…?」
そのようなご心配は一切ありません!
無理な勧誘・契約など一切行ないませんので、
どうぞ安心してお問い合わせください。
ご質問だけでも構いません、
完全無料の診断調査・御見積依頼承ります。

日中お忙しい方、メールでのやり取りも可能です。
24時間受付可能!カンタン1分でお申込みができます。
▼画像をクリック▼

スマートホンお使いの方、公式LINEもございます!
お友達登録の後、ぜひお問い合わせにご活用ください。
▼画像をクリック▼

塗装の施工事例はこちら!
おかげさまで創業97年!施工実績18,800件超!
塗装工事完成工事高 福島県内10年連続No.1!
(福島建設工業新聞調べ)
工事の管理も安心してお任せいただけます。
▼画像をクリック▼

店舗・ショールームはこちら!
インスタグラムやYouTubeもやってます!
塗装屋がインスタにユーチューブ!?とお思いのそこのアナタ、
イベント情報・施工事例・お客様の声など情報盛りだくさん!
本人は恥ずかしい!?スタッフの自己紹介も投稿してますので、
ぜひ気になる方はcheckしてください!
▼画像をクリック▼

